税務に関する身近な
パートナーとして
お気軽にご相談ください。

工藤雅幸税理士事務所について

工藤雅幸税理士事務所は、企業の社長様や経理のご担当者様と一緒にとお金の流れを把握し企業の健康経営のために、自計化を目指します。
税理士でなければできない業務は、「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」の3つがあります。
業務として多くを占めるのは、ご依頼いただいた企業の皆様が事業に集中いただけるように、税務書類の作成や記帳などの代行業務です。一連の流れをすべて把握する税理士に任せていただくことで業務効率が飛躍的に上がります。ただし、当事務所では社長自らが会社を状し、健康的に経営を継続できる環境を親身に目指していただくことを信条としています。
そのため、ご相談いただいたお客様との会話を大切にし、対応させていただきます。ご相談はお気軽にお申しつけくださいませ。

業務内容

税務顧問業務

会計業務や税務業務について、ご契約をいただけます。
事業を行うと多様な税金を申告は期限内に納める必要があります。税金の計算には、資料整理・会計処理・決算書作成等の専門的な業務が伴うので、事業を行いながら、会計業務や税務業務を遂行することは大変と言えます。専門的知識を有している税理士に継続的に依頼することで、効率的に会計業務や税務業務を行うことが可能です。

会計・税務業務についてのご契約

節税対策

法律の範囲内で税負担を軽くする対策が可能です。
必要経費として計上したりするなど、さまざまな節税対策があります。生命保険を活用したり、中小企業退職金共済制度や経営セーフティ共済制度に加入したりするのも、節税対策として挙げられます。

税務調査対策

売上や利益が漏れてないか?経費や損失が過大計上されてないか?申告ができていないものがないか?といった内容に対して対策を致します。
法に触れないためにも、事前にすべてをお話ください。自信のない内容は税理士に事前にお話しいただくことが大切です。

決算書作成代行・税務申告

決算申告に必要な書類を揃えるだけで大変な労力が発生します。また、せっかく提出した内容に記載のミスがあれば加算税などのペナルティの可能性も。
税理士に任せることでリスクを減らすことができます。

記帳代行

伝票の記入や入金・出金といった各種伝票作成から記帳までの業務を迅速かつ正確に代行致します。税理士に税務に関する業務をすべて丸投げすることも可能ですが、日頃の記帳業務をこまめに行うことで健康経営のためにお金の流れを把握することをお勧めします。

税に関する相談業務

税務相談を業として行えるのは、税理士や税理士法人だけです。税金にはさまざまな種類があり、状況によって控除額が変わることがあることから、計算方法も複雑です。
有資格であり、税金に精通した税理士が行う必要があります。税務に関する事は、税理士に相談しましょう。

税務相談について

節税などのお悩みを解決するためにはさまざまなアプローチ方法があります。
「どのような方法で解決するのが最適か」を話し合いを重ねることで正しくご提案できます。
また、税に関わる問題は税理士だけで解決できないこともあります。場合によっては、司法書士や行政書士、弁護士や社労士の方に相談が必要なことも。「どこに相談したらよいのか」「間違っていたらどうしよう」など一人で悩まずに、まずは税理士事務所へご相談ください。ご相談内容を元に連携している専門の事務所へお繋ぎすることが可能です。

工藤雅幸税理士事務所の特徴

会社の自計化を目指します

会社の自計化を目指します

領収書や請求書といった伝票の記帳業務や仕訳入力などの経理処理を自社で行うことで経営状況を素早く把握でき、資金繰りに対する理解度が高まります。アドバイスや間違いがないかのチェックは当事務所にお任せください。

税に関するお悩みはまずは税理士へ

税に関するお悩みはまずは税理士へ

税務に関する広い知識を持つ当事務所へお任せください。専門学校で講師として所得税法と住民税の受験指導を行ってきた経験をもとに、お悩み事をわかりやすく解決致します。

会話を大切に親身に対応致します

会話を大切に親身に対応致します

お悩みごとを正直にお話いただくことで解決できることが増えると考えています。話しやすい環境や雰囲気でご相談をお伺い致します。

よくある質問

Q

記帳の代行お願いしたいのですが、対応してくれますか?

A

記帳代行を承っております。
ただし、工藤雅幸税理士事務所ではご依頼いただいた会社様の今後の健康経営のためにできる限りご依頼いただいた会社様で記帳をおすすめしております。記帳に漏れがないかのチェックをご依頼いただくことで自計化を図ります。

Q

相続税に関する相談はいつするのが良いですか?

A

ご相談はなるべくお早めにお願い致します。
相続税の期限は10か月ありますが、ご相談者様のご意思に沿ったものにするためにお早目のご相談をおすすめ致します。

Q

法人税に関する相談も可能ですか?

A

はい、可能です。
会社様で起きたことはすべてご相談ください。ご相談はこちら

ご契約までの流れ

ご相談

初めの段階では解らないことばかりかと思います。まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談はこちら

 

契約・決算料の決定

お客様の実情やニーズに合わせてご検討いただき、納得いただいたうえでご契約いただきます。
事前のお見積書もご準備可能です。

関与開始

提出物を含めた税金に関する問題やご相談などをお任せください。お客様との会話の中で最適なご案内を致します。

会社概要

名称 工藤雅幸税理士事務所
住所 〒236-0021
神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目18-5 サイダビル3階
業務内容 税務業務全般
電話番号 045-784-5621
営業時間 平日 9:30~17:00

〒236-0021
神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目18-5 サイダビル3階

TEL:045-784-5621

最寄り駅より

京急「金沢文庫駅」より徒歩10分(京急本線)

※お車でお越しの方は駐車場もご用意しております。事前にご相談くださいませ。

沿革

平成14年4月 税理士登録 港南台にて工藤雅幸税理士事務所開業
平成19年9月 税理士会税法研究所に所属し、税理士向けの相談に応じるようになる。
平成31年4月 赤城清税理士事務所を引継ぎ現在の場所に移転

お問い合わせ

お問い合わせ

~お電話でのお問い合わせはこちら~

045-784-5621